こんばんは。スタッフの北野です。
最近晴れた日が続いていましたが
今日は少し雲の多い一日でした。。
先日、S様とMARCIにて打ち合わせをさせて頂きました!
設計打ち合わせが終わると、MARCIで
インテリアの提案を行います!
スタッフ岩倉さんの家具の提案を隣で聞いて
私も心をわくわくさせていました♪
MARCIがあることによって、
お家の中のインテリアの雰囲気やイメージが
かなり頭の中で描きやすくなりました(^.^)
こんな椅子に座りたい
こんな食器でご飯を食べたい
ひとつひとつ考えて決めた
モノたちが暮らしを作っていくのだな〜と
改めて感じました。
S様、提案を真摯に聞いてくださり
ありがとうございました‼︎
お家が出来上がっていくのが
本当に楽しみです。。☺︎
次回もまたよろしくお願いします!
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2018-03-26 22:00
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは!スタッフの尾崎です!
今日は点検日とゆうことで朝から3件OB様のお宅にお邪
魔させていただきました!
点検の担当にしていただいたおかげで入社して間もない
僕ですが、沢山のOB様のお宅にお邪魔させてもらえて、
家の中も沢山見れるのが毎回すごく楽しみです!
OB様達とも沢山お会いできるので、自分の名前を覚えて
もらうのにもとてもいい機会です!
点検の担当にしていただいたのはとてもありがたかった
なと今になってとても感じています!
勿論もっとしっかりOB様への対応が出来るように勉強し
なければいけないですね!
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2018-02-06 17:49
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
昨日は、県立美術館で開催されていた
「三重の木の椅子展」を見に行ってきました。

中に入ると、とってもいい木の香りが・・・
三重で育った木を使った30もの椅子が、家具作家さんや大工さん、建築家さんたちによって
制作されていました。

トークショーの中の話で驚いたのは
三重県はヒノキの生産量が全国4位、調べてみると丸太の生産量は10位と
意外や意外、林業県だったことです。
趣味で山に登ることがあるので、確かに植林は多いよな~と納得しましたが
建築において
構造材として三重の木を使っても、
家具や内装材までは、まだまだといったところ。
今回の展示では
木の温かみが十分に感じられ
とっても座り心地の良い素敵な椅子を見つけることができました。
前回のブログではAIR-CHAIRを紹介しましたが
それとはまた違う魅力の、味わいのある椅子ですね。

そう言えば・・・
近所の林にお気に入りの木があって、切り倒された時にとっても悲しい思いをしました。
大木だったのに・・・
きっと廃材になってしまったんだろうけど
あの時、椅子をつくるためにもらっとけば良かったと
今さらながらに思いました。

話はそれてしまいましたが
山は登るだけじゃなくて、地元の森を守ったり、生かしたり・・・
微力だけど何か自分にもできることがあれば
やってみたいですね。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
昨日は、県立美術館で開催されていた
「三重の木の椅子展」を見に行ってきました。

中に入ると、とってもいい木の香りが・・・
三重で育った木を使った30もの椅子が、家具作家さんや大工さん、建築家さんたちによって
制作されていました。

トークショーの中の話で驚いたのは
三重県はヒノキの生産量が全国4位、調べてみると丸太の生産量は10位と
意外や意外、林業県だったことです。
趣味で山に登ることがあるので、確かに植林は多いよな~と納得しましたが
建築において
構造材として三重の木を使っても、
家具や内装材までは、まだまだといったところ。
今回の展示では
木の温かみが十分に感じられ
とっても座り心地の良い素敵な椅子を見つけることができました。
前回のブログではAIR-CHAIRを紹介しましたが
それとはまた違う魅力の、味わいのある椅子ですね。

そう言えば・・・
近所の林にお気に入りの木があって、切り倒された時にとっても悲しい思いをしました。
大木だったのに・・・
きっと廃材になってしまったんだろうけど
あの時、椅子をつくるためにもらっとけば良かったと
今さらながらに思いました。

話はそれてしまいましたが
山は登るだけじゃなくて、地元の森を守ったり、生かしたり・・・
微力だけど何か自分にもできることがあれば
やってみたいですね。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-11-27 23:29
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です!
本日、待ちに待ったLife Style Store「MARCI」がOPENしました!

社長の手描きの図面を初めて見た時に
すごいものが出来るのだな・・・と思いましたが
それは、建物が出来上がり
Caféの椅子に座ってふぅっ~と息をつき
窓からの景色を見た時に
・・・
「なるほど、こういうことだったんだな」
と、図面に描かれた意図を強く実感しました。
山や自然の景色は、それ自体でも十分美しいですが
建物の中からのフレームを通すと
それ以上の美が引き出されることもあります。
きっと、ここに来て頂ければ
存分に感じていただけるのでは・・・。
そして建築中、何度も足を運んだ現場ですが
私のオススメは雨の日なんです。
しとしと降る雨の中、山の裾野の蒸気が
姿を変えて立ち上っていきます。
グレイッシュな水墨画のようで、見飽きることがありません。
非日常のゆったりとした時間が流れる中で
美味しいコーヒーを飲みに来てくださいね。
コーヒーのお供には、美しい写真集や自分探しに役立つ本も
たくさん置いてます。
是非、お手に取ってみて下さいね。
みな様の心に灯る「Cafe」に育っていってくれたらいいな・・・
と思っています。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
本日、待ちに待ったLife Style Store「MARCI」がOPENしました!

社長の手描きの図面を初めて見た時に
すごいものが出来るのだな・・・と思いましたが
それは、建物が出来上がり
Caféの椅子に座ってふぅっ~と息をつき
窓からの景色を見た時に
・・・
「なるほど、こういうことだったんだな」
と、図面に描かれた意図を強く実感しました。
山や自然の景色は、それ自体でも十分美しいですが
建物の中からのフレームを通すと
それ以上の美が引き出されることもあります。
きっと、ここに来て頂ければ
存分に感じていただけるのでは・・・。
そして建築中、何度も足を運んだ現場ですが
私のオススメは雨の日なんです。
しとしと降る雨の中、山の裾野の蒸気が
姿を変えて立ち上っていきます。
グレイッシュな水墨画のようで、見飽きることがありません。
非日常のゆったりとした時間が流れる中で
美味しいコーヒーを飲みに来てくださいね。
コーヒーのお供には、美しい写真集や自分探しに役立つ本も
たくさん置いてます。
是非、お手に取ってみて下さいね。
みな様の心に灯る「Cafe」に育っていってくれたらいいな・・・
と思っています。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-11-09 22:38
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今日は朝から温か~い紅茶が飲みたくなりました。
昨日は温かいcoffee。
湯気の立った香りを、吸い込みたくなってきた今日この頃です。
来週あたりにスタッフ中西と北野と一緒に山に行こうかという話が出ていますが
この秋~冬にかけて、アウトドアで使いたいマグカップを見つけました。

『KUKSA(ククサ)』と呼ばれるこのカップは、
フィンランド北部ラップランドに住んでいたサーメ人に古くから伝わる白樺のマグカップです。
山の雑誌を見ていたら、ザックにぶら下げられたククサが可愛くて
私も真似して付けたくなってしまったのでした。
そして、このククサは、「贈った人も贈られた人も幸せになる」と言われていて
フィンランドでは、大切な方にはククサを贈る習慣があるのだそうです。
プレゼントにもいいですね。
さて、その山計画ですが
新しいShopからの眺望が素晴らしい「鼓が岳」に登ろう~!という企画です。
途中には二股に分かれた美しい滝もあるようで
今からワクワクしています。
Shopに来て頂けた方にもご案内できるように
しっかり見てきますね~。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は朝から温か~い紅茶が飲みたくなりました。
昨日は温かいcoffee。
湯気の立った香りを、吸い込みたくなってきた今日この頃です。
来週あたりにスタッフ中西と北野と一緒に山に行こうかという話が出ていますが
この秋~冬にかけて、アウトドアで使いたいマグカップを見つけました。

『KUKSA(ククサ)』と呼ばれるこのカップは、
フィンランド北部ラップランドに住んでいたサーメ人に古くから伝わる白樺のマグカップです。
山の雑誌を見ていたら、ザックにぶら下げられたククサが可愛くて
私も真似して付けたくなってしまったのでした。
そして、このククサは、「贈った人も贈られた人も幸せになる」と言われていて
フィンランドでは、大切な方にはククサを贈る習慣があるのだそうです。
プレゼントにもいいですね。
さて、その山計画ですが
新しいShopからの眺望が素晴らしい「鼓が岳」に登ろう~!という企画です。
途中には二股に分かれた美しい滝もあるようで
今からワクワクしています。
Shopに来て頂けた方にもご案内できるように
しっかり見てきますね~。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-10-14 19:06
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今日も暑い日でしたね~、プール当番にはなかなか厳しいの日でした
連日、研修旅行のブログが続いておりますが
私にとっても初体験のラフティングが、とっても楽しかったので
もう少しお伝えしようと思います。

今回のカメラマンは中西が担当!楽しい画像をありがとうございま~す。

しかし、水着は決まっているのに、ヘルメットにカメラ・・・足元は黒足袋?
その姿がおもしろくてみんなが大笑い。

最初はボートの座り心地が悪いのも、慣れてこれば果敢に攻めます。
「ファイトー、一発!」

しかし、この後・・・すってんコロリン!
岩倉笑いすぎ

途中で滝に遭遇したり

急な流れでは、波を超えるためにしっかり漕ぎます。

ザブーン!
ザブーン!
飛び込みポイントもありましたよ。
1番隊は岩倉。(中西の足袋が見えています。実はサーフィン用らしい)

2番隊の私もジャーンプ!

濵野と社長はジャンプはお手の物。

さて、中西が飛び込みまーす。せーのっ!

ジャポンッ‼

bukubukubuku.。o○

bukubukubuku.。o○

ブハッ‼ 無事、生還しました~。

ちょっぴりでも川へ飛び込んだ気分になっていただけたでしょうか?
最初はドキドキのメンバーも、
終盤になれば「もっと急な流れのところがいいな~。」なんて口を揃えて言っておりました。
自然の中で遊ぶのって本当に楽しいですね!
そのうち・・・Bdアウトドア部ってのができたりして⁉
募集がかかるかもしれませんよ~!
(おまけ)

【明日からの完成見学会はこちらから】

■開催日 2017年7月29日(土)~2017年7月31日(月) ■開催時間 10:00~17:00 ■開催場所 松阪市大河内町 ■ご予約は不要です。お客様の重なりにより、お待ち頂く事がございます。予めご了承下さいませ。
今日も暑い日でしたね~、プール当番にはなかなか厳しいの日でした

連日、研修旅行のブログが続いておりますが
私にとっても初体験のラフティングが、とっても楽しかったので
もう少しお伝えしようと思います。

今回のカメラマンは中西が担当!楽しい画像をありがとうございま~す。

しかし、水着は決まっているのに、ヘルメットにカメラ・・・足元は黒足袋?
その姿がおもしろくてみんなが大笑い。

最初はボートの座り心地が悪いのも、慣れてこれば果敢に攻めます。
「ファイトー、一発!」

しかし、この後・・・すってんコロリン!
岩倉笑いすぎ


途中で滝に遭遇したり

急な流れでは、波を超えるためにしっかり漕ぎます。

ザブーン!

飛び込みポイントもありましたよ。
1番隊は岩倉。(中西の足袋が見えています。実はサーフィン用らしい)

2番隊の私もジャーンプ!

濵野と社長はジャンプはお手の物。

さて、中西が飛び込みまーす。せーのっ!


bukubukubuku.。o○

bukubukubuku.。o○

ブハッ‼ 無事、生還しました~。

ちょっぴりでも川へ飛び込んだ気分になっていただけたでしょうか?
最初はドキドキのメンバーも、
終盤になれば「もっと急な流れのところがいいな~。」なんて口を揃えて言っておりました。
自然の中で遊ぶのって本当に楽しいですね!
そのうち・・・Bdアウトドア部ってのができたりして⁉
募集がかかるかもしれませんよ~!
(おまけ)

【明日からの完成見学会はこちらから】

創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-07-28 23:47
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今日は蒸し暑い日でしたね。
昨日は、久しぶりにスタッフ片田と一緒に点検デー。
なかなか珍しい組み合わせですが、Y様邸の5年点検にお伺いしてきました。
とてもキレイにお住まいで、普段の生活を大切にされている様子が随所に感じられました。
そして、今回は久しぶりに床下の点検を私が...。
2月には片田と共に「応急危険度判定士」の講習を受けましたので
今回は災害時ではありませんが、
普段目にしないところの安全性は気になるところです。
基礎のひび割れはないか、配管の水漏れはないか、床下のカビはないか丁寧にチェックします。

問題なく、キレイな床下で奥様に写真を確認していただきました。
普段はアフター担当の中西が行うことが多いですが
お家をお守りするのは、スタッフ全員の役目です。
自分の目で、見ることの大切さも感じています。
今日は蒸し暑い日でしたね。
昨日は、久しぶりにスタッフ片田と一緒に点検デー。
なかなか珍しい組み合わせですが、Y様邸の5年点検にお伺いしてきました。
とてもキレイにお住まいで、普段の生活を大切にされている様子が随所に感じられました。
そして、今回は久しぶりに床下の点検を私が...。
2月には片田と共に「応急危険度判定士」の講習を受けましたので
今回は災害時ではありませんが、
普段目にしないところの安全性は気になるところです。
基礎のひび割れはないか、配管の水漏れはないか、床下のカビはないか丁寧にチェックします。

問題なく、キレイな床下で奥様に写真を確認していただきました。
普段はアフター担当の中西が行うことが多いですが
お家をお守りするのは、スタッフ全員の役目です。
自分の目で、見ることの大切さも感じています。
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-06-28 23:15
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今日は、朝からいいお天気でしたね~!
お昼前から、昨年大好評だった「屋上テラスパーティ」が行われました。

このイベントは、お子さんが大活躍です。


ピザ作りは大人気で、みんな創意工夫を凝らして美味しいピザを作ってくれました。

ピザ以外にも、薪をくべたり、洗い物まで率先してやってくれる子もいてビックリ!
最後には、自分でピザを焼いちゃう子もいて


さながら「ピザ職人さん」になりきっていましたよ。
子どもって、興味を持つとグングン吸収していっちゃうんですよね~。

今回は、私の娘も初参加しました。
日頃、「子どもがイキイキするイベントっていいなぁ~」と
スタッフとして思っていましたが
今回は、母親としても実感したテラスパーティでした。
楽しかった~!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は、朝からいいお天気でしたね~!
お昼前から、昨年大好評だった「屋上テラスパーティ」が行われました。

このイベントは、お子さんが大活躍です。


ピザ作りは大人気で、みんな創意工夫を凝らして美味しいピザを作ってくれました。

ピザ以外にも、薪をくべたり、洗い物まで率先してやってくれる子もいてビックリ!
最後には、自分でピザを焼いちゃう子もいて


さながら「ピザ職人さん」になりきっていましたよ。
子どもって、興味を持つとグングン吸収していっちゃうんですよね~。

今回は、私の娘も初参加しました。
日頃、「子どもがイキイキするイベントっていいなぁ~」と
スタッフとして思っていましたが
今回は、母親としても実感したテラスパーティでした。
楽しかった~!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-05-14 23:25
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今日は、月に1度の茶道教室の日。
慌ただしい毎日の中で、私にとってはこの日が自分の「気を整える大切な日」と位置づけています。

鳥羽まで少し遠いですが
海岸線を横目に見ながらのドライブは、心地よいものです。
(社長も同じようなことを今日のブログで書いていましたね・・・)
今日の教室では、柄杓の作法を習いました。
先生は流れるように美しい作法で、一見簡単そうに見えましたが
何のこと。
難しい・・・
なんとぎこちない動きであろうかと思いながら
上手くなりたいなと思いました。
そして、この柄杓の作法には
弓を扱う形が入っていたり、茶杓を刀(槍)と見立てたりして
茶道と言えども武道にも通じているようですね。
う~ん、興味が尽きない。
今月は桜にちなんで、桜柄のお茶碗に桜とつくしのお菓子でした。
背筋も伸びて、大人時間の休日。
明日からもお仕事がんばりま~す!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は、月に1度の茶道教室の日。
慌ただしい毎日の中で、私にとってはこの日が自分の「気を整える大切な日」と位置づけています。

鳥羽まで少し遠いですが
海岸線を横目に見ながらのドライブは、心地よいものです。
(社長も同じようなことを今日のブログで書いていましたね・・・)
今日の教室では、柄杓の作法を習いました。
先生は流れるように美しい作法で、一見簡単そうに見えましたが
何のこと。
難しい・・・
なんとぎこちない動きであろうかと思いながら
上手くなりたいなと思いました。
そして、この柄杓の作法には
弓を扱う形が入っていたり、茶杓を刀(槍)と見立てたりして
茶道と言えども武道にも通じているようですね。
う~ん、興味が尽きない。
今月は桜にちなんで、桜柄のお茶碗に桜とつくしのお菓子でした。
背筋も伸びて、大人時間の休日。
明日からもお仕事がんばりま~す!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-04-19 23:49
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
そろそろ桜も散りかけてきましたね。
名残惜しさを感じつつ・・・毎年思うことが一つ。
年を重ねるにつれ、時間は早く過ぎていくように思いますが
桜はより美しく感じるなぁ~と。

これって、単に年を取っただけなんでしょうが(笑)
その分桜の見方も変わってきます。
今年気付いたのは・・・晴天の桜もきれいだけど、
ライトグレーの曇天空バックの桜もなかなか素敵だということ。
桜のピンクは淡いので、こちらの方が優しさを感じますね。
そんなことを想いながら・・・
もうしばらく桜を楽しみたいと思います。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
■
[PR]
▲
by bd-home
| 2017-04-14 23:56
| スタッフ日記
|
Comments(0)