こんばんは。 スタッフ中西です。
本日は、倉庫の棚卸しをスタッフみんなで行いました。

在庫の適正管理、整理整頓は、基本中の基本ですよね。
無駄な発注や、材料を探す手間、いろいろなムダがなくなり、結果としてお客様に、
よりよいものを提供していくことができます。
名付けて・・・ABC運動です!!
A:あたり前のことを、
B:馬鹿にしないで
C:ちゃんとやる。
いろいろな活動の「合言葉」にしていきたいと思いました(笑)

想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
本日は、倉庫の棚卸しをスタッフみんなで行いました。

在庫の適正管理、整理整頓は、基本中の基本ですよね。
無駄な発注や、材料を探す手間、いろいろなムダがなくなり、結果としてお客様に、
よりよいものを提供していくことができます。
名付けて・・・ABC運動です!!
A:あたり前のことを、
B:馬鹿にしないで
C:ちゃんとやる。
いろいろな活動の「合言葉」にしていきたいと思いました(笑)

想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-30 19:11
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
ここのところ、寒さが増してきましたね。
さようなら、私の大好きな秋・・・さようなら・・・
あ!そういえば、今年は栗きんとんを食べていないことに今気付きました。
秋にさよならを告げている場合ではないですね!
早速、栗きんとん入手に動き出したいと思います。
今日は事務所にお花が飾られています。
そのお花というのは、昨日の社長のブログにありましたが、
Bdhomeワイン会のテーブルを彩る
grunさんにお願いしたシックな色合いがとても素敵なお花たちでした。

「花を買うは心の余裕」
花を飾ることは、心の余裕がないとできないと以前言われた事があります。
今日は事務所に花があることで、
通り過ぎるたびに、キレイだなぁと思って心が嬉しくなりました。
心の余裕、心の元気、とっても大切ですね(^^)
栗きんとん、買ってる場合じゃないのでしょうか・・・笑
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
ここのところ、寒さが増してきましたね。
さようなら、私の大好きな秋・・・さようなら・・・
あ!そういえば、今年は栗きんとんを食べていないことに今気付きました。
秋にさよならを告げている場合ではないですね!
早速、栗きんとん入手に動き出したいと思います。
今日は事務所にお花が飾られています。
そのお花というのは、昨日の社長のブログにありましたが、
Bdhomeワイン会のテーブルを彩る
grunさんにお願いしたシックな色合いがとても素敵なお花たちでした。

「花を買うは心の余裕」
花を飾ることは、心の余裕がないとできないと以前言われた事があります。
今日は事務所に花があることで、
通り過ぎるたびに、キレイだなぁと思って心が嬉しくなりました。
心の余裕、心の元気、とっても大切ですね(^^)
栗きんとん、買ってる場合じゃないのでしょうか・・・笑
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-29 17:51
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
今夜はよく冷えますね~。
うちも2、3日前から暖房を入れ始めました。
晩御飯にも、おでんやお鍋など・・・
お部屋も温まるようなメニューが増えています。
今日は、先日作ったカボチャのグラタンが
家族に大好評だったのでご紹介を。

本当はハロウィンに作りたかったのですが
時間ががなく
たまたまスーパーで見かけたカボチャが、なんと100円!
直径11〜12㎝くらいの小ぶりですが
山吹色に色づいて美味しそう。
1人分にちょうど良さそうだと、家族分購入いたしました。
作り方は
1. 中身をくり抜いて、玉ねぎ、ベーコンと一緒に炒める。
2. ホワイトソース(シチューの素でOK)と牛乳を入れ味を調える。
3. 2をカボチャに入れ、チーズとパン粉をふりかけて
4. オーブンで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです!
乗せたお皿にフタを添えると、感じが良いですね。
(息子は、フタを自分で開けて驚きたかったと言っていましたが・・・)
なんとなく、味の想像がつくとは思いますが
意外だったのは、中身を食べ終えた後の
残ったカボチャの側面が美味しかったこと。
スプーンでへずりながら食べたのですが
周りもオーブンでホクホクに焼けて
チーズのしょっぱさに甘さが引き立って、なかなかいけました。
少し手間はかかりますが
見た目も可愛くて、目を引く温かメニューです。
冬至の日のメニューにしてみても良いですね!
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今夜はよく冷えますね~。
うちも2、3日前から暖房を入れ始めました。
晩御飯にも、おでんやお鍋など・・・
お部屋も温まるようなメニューが増えています。
今日は、先日作ったカボチャのグラタンが
家族に大好評だったのでご紹介を。

本当はハロウィンに作りたかったのですが
時間ががなく
たまたまスーパーで見かけたカボチャが、なんと100円!
直径11〜12㎝くらいの小ぶりですが
山吹色に色づいて美味しそう。
1人分にちょうど良さそうだと、家族分購入いたしました。
作り方は
1. 中身をくり抜いて、玉ねぎ、ベーコンと一緒に炒める。
2. ホワイトソース(シチューの素でOK)と牛乳を入れ味を調える。
3. 2をカボチャに入れ、チーズとパン粉をふりかけて
4. オーブンで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです!
乗せたお皿にフタを添えると、感じが良いですね。
(息子は、フタを自分で開けて驚きたかったと言っていましたが・・・)
なんとなく、味の想像がつくとは思いますが
意外だったのは、中身を食べ終えた後の
残ったカボチャの側面が美味しかったこと。
スプーンでへずりながら食べたのですが
周りもオーブンでホクホクに焼けて
チーズのしょっぱさに甘さが引き立って、なかなかいけました。
少し手間はかかりますが
見た目も可愛くて、目を引く温かメニューです。
冬至の日のメニューにしてみても良いですね!
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-27 23:59
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは。 スタッフ中西です。
一昨日も、2軒のお客様の定期点検にお邪魔させて頂きました。
1軒目は、N様邸 6年点検です。

黒のガルバリウム鋼鈑が景色に映える、平屋のお家
芝生やウッドデッキなど、定期的にメンテナンスを施されている様子が
すごく伝わって、大変うれしくなりました。

お庭の一角では、本格的な家庭菜園も!!
ふかふかの土に、冬野菜が元気に育っていました。
こちらも、愛情深く育てられている様子が、畑に表れていますね。
2軒目は、O様邸 5年点検です。

シンボルツリーのヤマボウシがお家の外観にすごくマッチしていて、その存在感に、
生命力溢れるものを感じました。

1年毎に毎年点検を行うことで、トラブルが起こる前に問題を発見できることも多く、
これからも、しっかりとアフターメンテナンスに力を入れていきたいなと思いました。
N様、O様、本日はありがとうございました。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
一昨日も、2軒のお客様の定期点検にお邪魔させて頂きました。
1軒目は、N様邸 6年点検です。

黒のガルバリウム鋼鈑が景色に映える、平屋のお家
芝生やウッドデッキなど、定期的にメンテナンスを施されている様子が
すごく伝わって、大変うれしくなりました。

お庭の一角では、本格的な家庭菜園も!!
ふかふかの土に、冬野菜が元気に育っていました。
こちらも、愛情深く育てられている様子が、畑に表れていますね。
2軒目は、O様邸 5年点検です。

シンボルツリーのヤマボウシがお家の外観にすごくマッチしていて、その存在感に、
生命力溢れるものを感じました。

1年毎に毎年点検を行うことで、トラブルが起こる前に問題を発見できることも多く、
これからも、しっかりとアフターメンテナンスに力を入れていきたいなと思いました。
N様、O様、本日はありがとうございました。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-26 18:00
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
今日は昨日より気温がぐんと下がったみたいですね。
冬が近づいて来たのは感じてはいましたが、実際雪の降っている映像をニュースで見ると、
もうそんな季節になったのか…と、改めて驚きです。
今日は私のお気に入りをご紹介♪
柳宗理さんデザインのバターナイフ。

こちらのステンレスカトラリーシリーズのバターナイフ、
シンプルで美しいデザインに一目惚れ!
手に馴染む感じや使い勝手はもちろんなんですが、
何より、自分が気に入って買った物って、使うのが嬉しくなりますよね。
私は手にするたびに、嬉しい気持ちと少し贅沢な気持ちにさせてもらっています(^^)
使うたびに嬉しくて、少し贅沢な気持ちになれる、
そんな家具や食器などをお客様にご提案させていただければ思います。
毎日の暮らしの中のお気に入りを探すお手伝い、ぜひ一緒にさせてくださいね(^^)
今日は昨日より気温がぐんと下がったみたいですね。
冬が近づいて来たのは感じてはいましたが、実際雪の降っている映像をニュースで見ると、
もうそんな季節になったのか…と、改めて驚きです。
今日は私のお気に入りをご紹介♪
柳宗理さんデザインのバターナイフ。

こちらのステンレスカトラリーシリーズのバターナイフ、
シンプルで美しいデザインに一目惚れ!
手に馴染む感じや使い勝手はもちろんなんですが、
何より、自分が気に入って買った物って、使うのが嬉しくなりますよね。
私は手にするたびに、嬉しい気持ちと少し贅沢な気持ちにさせてもらっています(^^)
使うたびに嬉しくて、少し贅沢な気持ちになれる、
そんな家具や食器などをお客様にご提案させていただければ思います。
毎日の暮らしの中のお気に入りを探すお手伝い、ぜひ一緒にさせてくださいね(^^)
▲
by bd-home
| 2015-11-25 17:27
|
Comments(0)
こんにちは
スタッフ梅﨑です。
先日スタッフが点検にお伺いさせて頂きましたT様邸
2年目の点検でした。
点検の時には
お家の外観に杉板を使っている部分やウッドデッキを見て
よく陽が当たる部分など
塗装のお話をさせて頂いております。
T様邸も2年目だったので・・・
お話をさせて頂こうと思っていましたが
もう既に塗装済でした



すごくキレイな仕上がりにビックリです。
去年、ご自分達で植えられたと聞いていた芝生も
キレイに生えそろっていました。
夏頃、青々と芝がなっていたのが想像できます。
そしてこちら

収納のサイズに合わせて収納ボックスがはいっています。
ちゃんと計ってから購入されたそうです。
このピッタリ感!すごいですよね。
整理整頓しやすく使い勝手がいいそうです。
今回、とても勉強になりました。
T様、ありがとうございました。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-24 14:39
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ海保です。
先日、愛用していた椅子のボルトが壊れて
直したいな~と思いつつ、ネットを検索していましたら
実はこの椅子
自分が思っていたデザイナーとは違う方のデザインでした(驚)
この仕事をしていて、誠に恥ずかしいことに・・・。

パイプ椅子に革というと
バウハウスの代表的な建築家の
マルセル・ブロイヤーだと思い込んでいたのですね。
しかし、調べるとこのデザインはオランダ人の建築家
マルト・スタムの作品でした。
パイプ椅子と言っては失礼かな・・・
構造はカンティレバーと呼ばれ(片側だけで全体を支える構造 を持った椅子)
鋼管を曲げて制作されています。
デザインされた1920年代では画期的で
当時のデザイナーにとって大変魅力的だったそうです。
そして
時代背景を探っていくと
カンチレバー椅子の生みの親は誰かと(特許について)
マルセル・ブロイヤーとマルト・スタムの間に
裁判が起きていたそうです。
裁判の結果、
著作権はマルト・スタムの物として認められたようですが
私には
勘違いしていた
マルセル・ブロイヤーのイメージが強かったようですね。

デザインには、様々な物語があります。
今回は、勘違いから知ったデザインの背景。
ひょんなことから、時を超えて
身近な椅子の知らない一面を見ることができました。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
先日、愛用していた椅子のボルトが壊れて
直したいな~と思いつつ、ネットを検索していましたら
実はこの椅子
自分が思っていたデザイナーとは違う方のデザインでした(驚)
この仕事をしていて、誠に恥ずかしいことに・・・。

パイプ椅子に革というと
バウハウスの代表的な建築家の
マルセル・ブロイヤーだと思い込んでいたのですね。
しかし、調べるとこのデザインはオランダ人の建築家
マルト・スタムの作品でした。
パイプ椅子と言っては失礼かな・・・
構造はカンティレバーと呼ばれ(片側だけで全体を支える構造 を持った椅子)
鋼管を曲げて制作されています。
デザインされた1920年代では画期的で
当時のデザイナーにとって大変魅力的だったそうです。
そして
時代背景を探っていくと
カンチレバー椅子の生みの親は誰かと(特許について)
マルセル・ブロイヤーとマルト・スタムの間に
裁判が起きていたそうです。
裁判の結果、
著作権はマルト・スタムの物として認められたようですが
私には
勘違いしていた
マルセル・ブロイヤーのイメージが強かったようですね。

デザインには、様々な物語があります。
今回は、勘違いから知ったデザインの背景。
ひょんなことから、時を超えて
身近な椅子の知らない一面を見ることができました。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-23 23:20
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんにちは。 スタッフ中西です。
だんだん肌寒くなってきましたね。
昨日の岩倉のブログにもありましたが、私も予防接種は打たないのに、
インフルエンザにはかかるはずが無いとゆう、すごい自信があります。
根拠は何もないですけど、恐らく今年もかからないですね(笑)
さてさて、今日は少しだけお金のお話です。
現在、お家作りにおいて、さまざまな減税措置、優遇制度が実施されて
おりますが、来年早々に、一つの優遇制度が終了となります。
それがこちらです。

住宅金融支援機構が提供する「フラット35」の金利優遇政策「フラット35S」が、平成28年1月29日迄の、お申し込み受付分で終了となります。
現在は、最大で-0.6%優遇が実施されており、10年間は金利1%以下(平成27年11月現在)で借り入れができる状況です。
Bdホームでも、住宅ローンのお手伝いをさせていただいております。
ご興味ある方がございましたら、お気軽にお問合せください。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
だんだん肌寒くなってきましたね。
昨日の岩倉のブログにもありましたが、私も予防接種は打たないのに、
インフルエンザにはかかるはずが無いとゆう、すごい自信があります。
根拠は何もないですけど、恐らく今年もかからないですね(笑)
さてさて、今日は少しだけお金のお話です。
現在、お家作りにおいて、さまざまな減税措置、優遇制度が実施されて
おりますが、来年早々に、一つの優遇制度が終了となります。
それがこちらです。

住宅金融支援機構が提供する「フラット35」の金利優遇政策「フラット35S」が、平成28年1月29日迄の、お申し込み受付分で終了となります。
現在は、最大で-0.6%優遇が実施されており、10年間は金利1%以下(平成27年11月現在)で借り入れができる状況です。
Bdホームでも、住宅ローンのお手伝いをさせていただいております。
ご興味ある方がございましたら、お気軽にお問合せください。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2015-11-22 16:26
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
夕方からぐっと冷え込んで来ましたね。

みなさんインフルエンザの予防接種ってされてますか?
先日甥っ子ちゃんがインフルエンザの予防接種を受けていました。
その時にお医者さんに聞いて来たみたいなのですが、
どうやら、市内でぼちぼちインフルエンザの患者さんが出て来た、との事。
私は今までインフルエンザになった事がなく、
学生時代以降、予防接種をうけた記憶もありません。
そして、なぜだか自分はインフルエンザにかからない、とゆう変な自信があります。
この自信はどこから来るのか分かりませんが、とにかくすごい自信なのです。笑
インフルエンザになった方のお話を聞くと、
本当に本当に大変そうなので、毎年この時期になると予防接種を今年は受けようかな…と思うのですが、
いや、でもきっと大丈夫やろ〜、とゆう変な自信が。
周りからも、その自信はどこから来るの?と言われますが、私にも分かりません。
本当になんとなく!なのです!笑
ですが、今年は予防接種を受けようかな、と思っています(^^)
相変わらず変な自信には満ち溢れているのですが、
予防するに越した事はない、と言われ、なるほど納得。
風邪はひくけど、インフルエンザにはかからない!とゆう変な自信は持ちながら、
予防をしっかりして今年の冬も乗り越えたいと思います(^^)
夕方からぐっと冷え込んで来ましたね。

みなさんインフルエンザの予防接種ってされてますか?
先日甥っ子ちゃんがインフルエンザの予防接種を受けていました。
その時にお医者さんに聞いて来たみたいなのですが、
どうやら、市内でぼちぼちインフルエンザの患者さんが出て来た、との事。
私は今までインフルエンザになった事がなく、
学生時代以降、予防接種をうけた記憶もありません。
そして、なぜだか自分はインフルエンザにかからない、とゆう変な自信があります。
この自信はどこから来るのか分かりませんが、とにかくすごい自信なのです。笑
インフルエンザになった方のお話を聞くと、
本当に本当に大変そうなので、毎年この時期になると予防接種を今年は受けようかな…と思うのですが、
いや、でもきっと大丈夫やろ〜、とゆう変な自信が。
周りからも、その自信はどこから来るの?と言われますが、私にも分かりません。
本当になんとなく!なのです!笑
ですが、今年は予防接種を受けようかな、と思っています(^^)
相変わらず変な自信には満ち溢れているのですが、
予防するに越した事はない、と言われ、なるほど納得。
風邪はひくけど、インフルエンザにはかからない!とゆう変な自信は持ちながら、
予防をしっかりして今年の冬も乗り越えたいと思います(^^)
▲
by bd-home
| 2015-11-21 20:50
|
Comments(0)