こんばんは、Bdhome濱口です。
今日、昨日と家の大掃除。
いろんな所がピカピカになると本当に気持ちが良いです。
2011年今年もあと5時間。

昨年同様、事務所から最後の夕日を撮影。
昨年と同じ角度ですが、
今年は看板がありません。。。
今年の台風12号の時に壊れた看板がいまだ治らずです。
今年は大変な一年でした。
三重県では台風による甚大な被害。
そしてなんといっても3・11。
忘れる事の出来ない一年になりました。
来年は良い年になるといいですね。
明日からのBdhome2012年。
良い一年にできるように、
今まで以上にがんばりますので、
よろしくお願いいたします。
今日、昨日と家の大掃除。
いろんな所がピカピカになると本当に気持ちが良いです。
2011年今年もあと5時間。

昨年同様、事務所から最後の夕日を撮影。
昨年と同じ角度ですが、
今年は看板がありません。。。
今年の台風12号の時に壊れた看板がいまだ治らずです。
今年は大変な一年でした。
三重県では台風による甚大な被害。
そしてなんといっても3・11。
忘れる事の出来ない一年になりました。
来年は良い年になるといいですね。
明日からのBdhome2012年。
良い一年にできるように、
今まで以上にがんばりますので、
よろしくお願いいたします。
▲
by bd-home
| 2011-12-31 18:17
|
Comments(0)
▲
by bd-home
| 2011-12-30 15:03
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんにちは、Bdhome濱口です。
本日はBdhomeの年内業務最終日です。
事務所、倉庫、車などの大掃除。
それぞれ1年の感謝を込めて丁寧に掃除をしてもらいました。
毎年書く文章ですが、本当に1年が早い!
充実した1年を過ごさせていただいている事に感謝です。

現在OBのみなさまに来年のカレンダーを
年末のご挨拶をかねてお届けさせていただいております。
まだもう少し届けれていないので、
来年早々までには全ての方々にお届けしますので、
もうしばらくお待ちください!
今年も残り今日を入れて3日。
明日は家の大掃除にがんばります!
ーお知らせー
年末年始休暇のお知らせです。
明日12/30(金)~1/5(木)まで年末年始休暇をいただきます。
ホームページやmailなどからのご連絡の返信は、
1/6(金)以降からとなりますのでご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
本日はBdhomeの年内業務最終日です。
事務所、倉庫、車などの大掃除。
それぞれ1年の感謝を込めて丁寧に掃除をしてもらいました。
毎年書く文章ですが、本当に1年が早い!
充実した1年を過ごさせていただいている事に感謝です。

現在OBのみなさまに来年のカレンダーを
年末のご挨拶をかねてお届けさせていただいております。
まだもう少し届けれていないので、
来年早々までには全ての方々にお届けしますので、
もうしばらくお待ちください!
今年も残り今日を入れて3日。
明日は家の大掃除にがんばります!
ーお知らせー
年末年始休暇のお知らせです。
明日12/30(金)~1/5(木)まで年末年始休暇をいただきます。
ホームページやmailなどからのご連絡の返信は、
1/6(金)以降からとなりますのでご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
▲
by bd-home
| 2011-12-29 16:46
|
Comments(0)
▲
by bd-home
| 2011-12-28 22:45
| 現場日記
|
Comments(0)
こんにちは。スタッフイズです。
奈良にある歴史あるカフェ『くるみの木』をご存知でしょうか。
もうずいぶん長いこと行っていないけれど
外観も中身も、置いてある本も全部好い。
本当に素敵なカフェなのです。
そんなくるみの木で印象的なのが様々な果実酒やジュースが
並んでいる窓際。

カワユイですねー。
そんなことを思いながら梅酒ですらつけたことがなかった私です。
この間、H様にご案内いただいた飯高クレソンツアーの際に拾わせていただいたカリンが
いい感じに熟してきたので、ついに憧れの果実酒づくりに挑戦することにしました。
そう言えば一人暮らしをしていた時に食材を入れていた
イイ感じの瓶があったはず!
だんだんやる気が出てきて、義母に酒をつくると宣言してみたところ
『あ、瓶あるで使いない。』と言ってもらい、自分の可愛い瓶が頭をよぎりましたが
有難くその瓶をいただくことにしました。
カリンを輪切りにして、氷砂糖と焼酎を入れて、できあがり。
めちゃ簡単。これから色々漬けてくるみの木みたいにしたいな
初めての果実酒づくりに記念の一枚を。
築30年の離れの窓際に置いて撮影してみました。

あれ・・・・・?
奈良にある歴史あるカフェ『くるみの木』をご存知でしょうか。
もうずいぶん長いこと行っていないけれど
外観も中身も、置いてある本も全部好い。
本当に素敵なカフェなのです。
そんなくるみの木で印象的なのが様々な果実酒やジュースが
並んでいる窓際。

カワユイですねー。
そんなことを思いながら梅酒ですらつけたことがなかった私です。
この間、H様にご案内いただいた飯高クレソンツアーの際に拾わせていただいたカリンが
いい感じに熟してきたので、ついに憧れの果実酒づくりに挑戦することにしました。
そう言えば一人暮らしをしていた時に食材を入れていた
イイ感じの瓶があったはず!
だんだんやる気が出てきて、義母に酒をつくると宣言してみたところ
『あ、瓶あるで使いない。』と言ってもらい、自分の可愛い瓶が頭をよぎりましたが
有難くその瓶をいただくことにしました。
カリンを輪切りにして、氷砂糖と焼酎を入れて、できあがり。
めちゃ簡単。これから色々漬けてくるみの木みたいにしたいな

初めての果実酒づくりに記念の一枚を。
築30年の離れの窓際に置いて撮影してみました。

あれ・・・・・?
▲
by bd-home
| 2011-12-27 12:53
| スタッフ日記
|
Comments(0)
▲
by bd-home
| 2011-12-26 00:59
| スタッフ日記
|
Comments(0)
おはようございます、Bdhome濱口です。
全国的な寒気で、
ホワイトクリスマスになった所も多いようですね。

我が家のイブは、家族でチーズフォンデュと大好きなシュワシュワで
暖かな夜を過ごしました。
そんなイブな昨日。
伊勢市Oさま邸のお引渡しでした。

書類のご説明をして、

第一回目のキー入れを行い、
各メーカーさんの取り扱い説明を聞いていただき、
クリスマスお引渡し終了です。
Oさま昨日は長時間ありがとうございました。
お子様が楽しそうに走り回る姿を見て、
この家でたくさんの思い出が生まれる事を
とてもうれしく感慨深く思っておりました。
これからも引き続き、
末永いお付き合いよろしくお願いします。
全国的な寒気で、
ホワイトクリスマスになった所も多いようですね。

我が家のイブは、家族でチーズフォンデュと大好きなシュワシュワで
暖かな夜を過ごしました。
そんなイブな昨日。
伊勢市Oさま邸のお引渡しでした。

書類のご説明をして、

第一回目のキー入れを行い、
各メーカーさんの取り扱い説明を聞いていただき、
クリスマスお引渡し終了です。
Oさま昨日は長時間ありがとうございました。
お子様が楽しそうに走り回る姿を見て、
この家でたくさんの思い出が生まれる事を
とてもうれしく感慨深く思っておりました。
これからも引き続き、
末永いお付き合いよろしくお願いします。
▲
by bd-home
| 2011-12-25 09:51
|
Comments(0)
こんばんは、staffコバヤシです
先日、スタッフIさんの車に乗り、現場に出かけた日の事でした。
なにやら助手席に小さな箱が。
和菓子でも入っていそうなその箱の名前は
「箱入り娘」
ネーミングからして、すごく気になる箱の中身はこんな感じでした。

1つ1つピースをずらし、娘を下まで移動させこの箱から脱出させる!
要はパズルです
あっちに行けば父親が邪魔をし、こっちに行けば母親邪魔をし
そして一番邪魔な番頭さん。
いい仕事をしてくれます。
まさに箱入り娘!!
この際、下女でもいいから持ち去りたい!
と、どっぷりこのパズルにはまりご覧の通りアプリまで取ってしまいました。。。
気になる方は是非遊んでみてください!
結構難しいですよ?
またまたアプリネタになってしまいましたが(すみません。。。)
皆様、素敵な夜をお過ごしください
メリークリスマス!イヴ!
先日、スタッフIさんの車に乗り、現場に出かけた日の事でした。
なにやら助手席に小さな箱が。
和菓子でも入っていそうなその箱の名前は
「箱入り娘」
ネーミングからして、すごく気になる箱の中身はこんな感じでした。

1つ1つピースをずらし、娘を下まで移動させこの箱から脱出させる!
要はパズルです

あっちに行けば父親が邪魔をし、こっちに行けば母親邪魔をし
そして一番邪魔な番頭さん。
いい仕事をしてくれます。
まさに箱入り娘!!
この際、下女でもいいから持ち去りたい!
と、どっぷりこのパズルにはまりご覧の通りアプリまで取ってしまいました。。。
気になる方は是非遊んでみてください!
結構難しいですよ?

またまたアプリネタになってしまいましたが(すみません。。。)
皆様、素敵な夜をお過ごしください

メリークリスマス!イヴ!

▲
by bd-home
| 2011-12-24 20:28
| スタッフ日記
|
Comments(0)
こんばんは、STAFFやまざきです
昨日が冬至でしたが、
寒い。
モンベルにかなり助けてもらってますが、
ほんとに寒くなりました。
気づけば今年もあと一週間とちょっと。
はやいですね。。
現場のご報告です。
伊勢市小俣町F様邸です。
大工工事が進行中です。
窓枠、建具枠、階段、
少しづつ仕上がりのものも現場に施工されました。
壁下地の胴縁も施工され、壁石膏ボードも貼られていきます。

F様邸のフローリングはアンティークフローリングで
古材の風合いが良い感じです。

お家の材料の選定において
床材ひとつにしても色々種類がある中から
選ばないといけないので、すごく悩みますね。
そうしてひとつひとつ仕様が決まり
建つお家にはお施主様の気持ちが詰まっているんですね。

昨日が冬至でしたが、
寒い。
モンベルにかなり助けてもらってますが、
ほんとに寒くなりました。
気づけば今年もあと一週間とちょっと。
はやいですね。。
現場のご報告です。
伊勢市小俣町F様邸です。
大工工事が進行中です。
窓枠、建具枠、階段、
少しづつ仕上がりのものも現場に施工されました。
壁下地の胴縁も施工され、壁石膏ボードも貼られていきます。

F様邸のフローリングはアンティークフローリングで
古材の風合いが良い感じです。

お家の材料の選定において
床材ひとつにしても色々種類がある中から
選ばないといけないので、すごく悩みますね。
そうしてひとつひとつ仕様が決まり
建つお家にはお施主様の気持ちが詰まっているんですね。
▲
by bd-home
| 2011-12-23 18:18
| 現場日記
|
Comments(0)
▲
by bd-home
| 2011-12-22 12:25
|
Comments(1)