こんにちは、スタッフ海保です。
今日は、待ちに待った「芝生プロジェクト」当日!
朝の雨には驚かされましたが、薄曇りのお天気の中
無事、プロジェクトを終了する事ができました。

毎度、感心してしまいますが・・・
こども達は本当に働き者なんですよね~。
せっせと芝生を運んでくれるので
あっという間に芝生が張りあがり、
次は何度も何度もも目土をスコップで撒いてくれました。
とっても頼もしくて、積極的なこども達です。

水やりでは
ジョウロ持っている子が、持ってない子に声をかけて
貸してあげていましたね。
こども達の元気な姿に、こちらも元気を頂きました。

これから芝生が根付き、青々とした芝生の中で
こども達が遊び回っている姿を見るのが楽しみです。
今回の芝生プロジェクトにつきましては
暁の星こども園の園長先生・先生方・関係者の方々
園児のみなさん
保護者の方々
ボランティアで参加してくださったBdHOMEのOB様
BdHOME協力業者様
たくさんの方のご協力で、成し遂げることができました。
本日は、本当にありがとうございました。
そして、初めての実行委員長で
わからないことだらけだった尾崎君!
お疲れ様でした。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は、待ちに待った「芝生プロジェクト」当日!
朝の雨には驚かされましたが、薄曇りのお天気の中
無事、プロジェクトを終了する事ができました。

毎度、感心してしまいますが・・・
こども達は本当に働き者なんですよね~。
せっせと芝生を運んでくれるので
あっという間に芝生が張りあがり、
次は何度も何度もも目土をスコップで撒いてくれました。
とっても頼もしくて、積極的なこども達です。

水やりでは
ジョウロ持っている子が、持ってない子に声をかけて
貸してあげていましたね。
こども達の元気な姿に、こちらも元気を頂きました。

これから芝生が根付き、青々とした芝生の中で
こども達が遊び回っている姿を見るのが楽しみです。
今回の芝生プロジェクトにつきましては
暁の星こども園の園長先生・先生方・関係者の方々
園児のみなさん
保護者の方々
ボランティアで参加してくださったBdHOMEのOB様
BdHOME協力業者様
たくさんの方のご協力で、成し遂げることができました。
本日は、本当にありがとうございました。
そして、初めての実行委員長で
わからないことだらけだった尾崎君!
お疲れ様でした。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2018-06-17 17:51
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフ岩倉です。
昨日おとついのスタッフブログにありましたが、
今日は朝からしばふプロジェクトの日でした!
昨日からみんなで天気予報とにらめっこ。
大丈夫かな?雨かな?と、ドキドキしたりしていましたが、
なんとかお天気も頑張ってくれて、
今日を無事に終えることが出来ました!
どうやらミスター雨男こと社長のパワーにみんなの元気が勝ったようです(^^)
そんな今日は、すこ~し小雨が降ったりやんだりの中でしたが、
元気なこどもたちがあちらこちらと走り回りながら、
園庭に一生懸命にしばふをはるお手伝いをしてくれました。


砂を乗せた重い一輪車も頑張って押してくれています♪

元気いっぱいの子どもたちの姿に、みんなの顔に笑顔がいっぱいでした(^^)
今日のしばふプロジェクトには、
OB様のT様ご家族もご参加いただいていて、
スタッフみんなはT様ご家族にお会い出来るのも楽しみにしていました(^^)
最後に、社長からの子どもたちへ芝刈機のプレゼントです♪

今回のしばふプロジェクトを通じて、
子どもたちや保護者の方々、
そしてボランティアの方やたくさんの業者さん、
色んな方がつながり、
輪を広げていくことの出来る素敵なイベントだと改めて感じました。

なにより、笑顔の輪が広がっていくことが本当に嬉しく思いました。
今日のしばふプロジェクトが笑顔のつながる場として、
大成功で終えることが出来たのも、
今回のイベントにご協力いただきました和順幼稚園のみなさま、
ボランティアの方や、いつもお世話になっている業者さんたち、
そして実行委員会のみなさん、
他にもたくさんの方々のお力添えがあったからこそだと思っています!
本当に本当にありがとうございました!
和順幼稚園さま、またしばふの様子を見にお邪魔させていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
昨日おとついのスタッフブログにありましたが、
今日は朝からしばふプロジェクトの日でした!
昨日からみんなで天気予報とにらめっこ。
大丈夫かな?雨かな?と、ドキドキしたりしていましたが、
なんとかお天気も頑張ってくれて、
今日を無事に終えることが出来ました!
どうやらミスター雨男こと社長のパワーにみんなの元気が勝ったようです(^^)
そんな今日は、すこ~し小雨が降ったりやんだりの中でしたが、
元気なこどもたちがあちらこちらと走り回りながら、
園庭に一生懸命にしばふをはるお手伝いをしてくれました。


砂を乗せた重い一輪車も頑張って押してくれています♪

元気いっぱいの子どもたちの姿に、みんなの顔に笑顔がいっぱいでした(^^)
今日のしばふプロジェクトには、
OB様のT様ご家族もご参加いただいていて、
スタッフみんなはT様ご家族にお会い出来るのも楽しみにしていました(^^)
最後に、社長からの子どもたちへ芝刈機のプレゼントです♪

今回のしばふプロジェクトを通じて、
子どもたちや保護者の方々、
そしてボランティアの方やたくさんの業者さん、
色んな方がつながり、
輪を広げていくことの出来る素敵なイベントだと改めて感じました。

なにより、笑顔の輪が広がっていくことが本当に嬉しく思いました。
今日のしばふプロジェクトが笑顔のつながる場として、
大成功で終えることが出来たのも、
今回のイベントにご協力いただきました和順幼稚園のみなさま、
ボランティアの方や、いつもお世話になっている業者さんたち、
そして実行委員会のみなさん、
他にもたくさんの方々のお力添えがあったからこそだと思っています!
本当に本当にありがとうございました!
和順幼稚園さま、またしばふの様子を見にお邪魔させていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2016-06-19 16:45
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
今日は朝から降ったり止んだりの一日でしたね。
梅雨らしい、というのもなんですが季節を感じるお天気です。
今日は朝からスタッフみんなで和順幼稚園さんへ!
しばふプロジェクトの当日、参加者全員で体操をしするのが恒例となっています。
その体操は、しばふプロジェクトを開催させていただく幼稚園さんに決めていただくのですが、
今年の和順幼稚園さんで行わせていただく体操は「一等賞体操」!
今日はその一等賞体操の練習にお邪魔させていただいて来ました♪
お部屋に入らせていただくと、たくさんの園児たちがとっても元気な声でご挨拶をしてくれました。
あまりのかわいらしさに、スタッフみんなの顔がクシャクシャ笑顔に(^^)
そして始まった一等賞体操ですが、
元気い~っぱいの園児たち!
とっても身軽な先生たち♪

一生懸命ワタワタしている私たち。笑

社長も片田さんも一等賞のポーズ♪

しばふプロジェクトでは、しばふをプレゼントすることだけが目的なのではなく、
そこからたくさんの「つながり」を創っていきたいと思っています。
ビーディホームと和順幼稚園さんだけでなく、
保護者の方々や地域の方々、
そしていつもお世話になっている業者さんたち、
そこにはたくさんのつながりがあります。
子どもたちの笑顔を見ると、その笑顔や楽しそうな姿にこちらまで笑顔になります。
その笑顔の輪が、しばふプロジェクトを通じて
地域の活性化やコミュニティを広げる場、そして笑顔がつながる場になれば、とても嬉しく思います。
今回、体操の練習でお邪魔させていただきましたが、
子どもたちからたくさんの元気をもらいました。
しばふプロジェクトまであと少し!
笑顔がつながる場として、楽しいプロジェクトにしていければと思います!
あとはお天気・・・
どうか雨が降りませんように!
和順幼稚園のみなさま、今日は本当にありがとうございました!
しばふプロジェクト、よろしくお願い致します!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は朝から降ったり止んだりの一日でしたね。
梅雨らしい、というのもなんですが季節を感じるお天気です。
今日は朝からスタッフみんなで和順幼稚園さんへ!
しばふプロジェクトの当日、参加者全員で体操をしするのが恒例となっています。
その体操は、しばふプロジェクトを開催させていただく幼稚園さんに決めていただくのですが、
今年の和順幼稚園さんで行わせていただく体操は「一等賞体操」!
今日はその一等賞体操の練習にお邪魔させていただいて来ました♪
お部屋に入らせていただくと、たくさんの園児たちがとっても元気な声でご挨拶をしてくれました。
あまりのかわいらしさに、スタッフみんなの顔がクシャクシャ笑顔に(^^)
そして始まった一等賞体操ですが、
元気い~っぱいの園児たち!
とっても身軽な先生たち♪

一生懸命ワタワタしている私たち。笑

社長も片田さんも一等賞のポーズ♪

しばふプロジェクトでは、しばふをプレゼントすることだけが目的なのではなく、
そこからたくさんの「つながり」を創っていきたいと思っています。
ビーディホームと和順幼稚園さんだけでなく、
保護者の方々や地域の方々、
そしていつもお世話になっている業者さんたち、
そこにはたくさんのつながりがあります。
子どもたちの笑顔を見ると、その笑顔や楽しそうな姿にこちらまで笑顔になります。
その笑顔の輪が、しばふプロジェクトを通じて
地域の活性化やコミュニティを広げる場、そして笑顔がつながる場になれば、とても嬉しく思います。
今回、体操の練習でお邪魔させていただきましたが、
子どもたちからたくさんの元気をもらいました。
しばふプロジェクトまであと少し!
笑顔がつながる場として、楽しいプロジェクトにしていければと思います!
あとはお天気・・・
どうか雨が降りませんように!
和順幼稚園のみなさま、今日は本当にありがとうございました!
しばふプロジェクト、よろしくお願い致します!
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2016-06-13 20:14
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフ岩倉です。
今日は、少し肌寒さを感じる日ですね。
先日から、市内の様々なお店屋さんに、
しばふプロジェクトのポスターを貼らせていただいています。

どのお店の方々も快くご協力いただき、本当に嬉しく思います!
本当にありがとうございます!
着々と準備が進む中、6月19日のしばふプロジェクト当日に
どうか雨が降りませんように!と祈るばかりです。
今日はお休みで、お昼は心が和らぐとても素敵なランチタイムを過ごし、
夕方には甥っ子ちゃんと自転車に乗ってぐるりとサイクリングに行ってきました。
少し前までは輪んたがないと乗れなかった自転車ですが、
今ではすっかりスイスイと。
足元ばかり見るので、まだまだ心配で仕方ないですが、
楽しそうに乗っているので、これも成長だな・・・と思いながら、
後ろから追いかけていました。

家の近所を走っているだけでこれだけ心配なのに、
これから先、どんどん行動範囲が広がっていくことに、
早くも心配で泣きそうです(笑)
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日は、少し肌寒さを感じる日ですね。
先日から、市内の様々なお店屋さんに、
しばふプロジェクトのポスターを貼らせていただいています。

どのお店の方々も快くご協力いただき、本当に嬉しく思います!
本当にありがとうございます!
着々と準備が進む中、6月19日のしばふプロジェクト当日に
どうか雨が降りませんように!と祈るばかりです。
今日はお休みで、お昼は心が和らぐとても素敵なランチタイムを過ごし、
夕方には甥っ子ちゃんと自転車に乗ってぐるりとサイクリングに行ってきました。
少し前までは輪んたがないと乗れなかった自転車ですが、
今ではすっかりスイスイと。
足元ばかり見るので、まだまだ心配で仕方ないですが、
楽しそうに乗っているので、これも成長だな・・・と思いながら、
後ろから追いかけていました。

家の近所を走っているだけでこれだけ心配なのに、
これから先、どんどん行動範囲が広がっていくことに、
早くも心配で泣きそうです(笑)
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2016-06-08 19:11
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
今日も良いお天気でしたね!
ですが、最近なんだか夕方になると涼しくなる日が続いています。
この温度差に体調を崩してしまいそうですが、
みなさまお気をつけくださいね。
少し前のブログで、しばふプロジェクトのことを書かせていただきましたが、
和順幼稚園様、そして業者さんにご協力いただきながら、
着々と準備が進められています。
先日も和順幼稚園様へお邪魔し、先生方とお打合せさせていただきました。
お打合せが終わってからは、園庭のきちんとした測量を。

オートレベルという機械で測定していただいたのですが、
園庭で遊んでいたかわいらしい園児たちが、
目をきらきらさせながら好奇心いっぱいで覗きに来てくれていました(^^)
しっかり準備を進めながら、
みんなが笑顔になれる「しばふプロジェクト」になるように頑張ります!
また、社長のブログにもありましたが、
今回のしばふプロジェクトでは、地域のボランティアを募集しています。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
みなさまからのご連絡、お待ちしております(^^)
■ご連絡はこちらまで
㈱ビーディホーム
芝生プロジェクト ボランティア受付係まで
℡ 0596-21-1800

創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
今日も良いお天気でしたね!
ですが、最近なんだか夕方になると涼しくなる日が続いています。
この温度差に体調を崩してしまいそうですが、
みなさまお気をつけくださいね。
少し前のブログで、しばふプロジェクトのことを書かせていただきましたが、
和順幼稚園様、そして業者さんにご協力いただきながら、
着々と準備が進められています。
先日も和順幼稚園様へお邪魔し、先生方とお打合せさせていただきました。
お打合せが終わってからは、園庭のきちんとした測量を。

オートレベルという機械で測定していただいたのですが、
園庭で遊んでいたかわいらしい園児たちが、
目をきらきらさせながら好奇心いっぱいで覗きに来てくれていました(^^)
しっかり準備を進めながら、
みんなが笑顔になれる「しばふプロジェクト」になるように頑張ります!
また、社長のブログにもありましたが、
今回のしばふプロジェクトでは、地域のボランティアを募集しています。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
みなさまからのご連絡、お待ちしております(^^)
■ご連絡はこちらまで
㈱ビーディホーム
芝生プロジェクト ボランティア受付係まで
℡ 0596-21-1800

創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2016-06-03 20:25
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフ岩倉です。
午前中は少し肌寒さを感じていたのですが、
お昼からは優しい日差し射す暖かい日になりましたね。
宮川の賑わいも落ち着きを取り戻し、
なんだか早くも春が終わってしまったように感じてしまいます。
「感受性豊かな子供たちに
緑の大切さと、育った環境の思い出を残してあげたい。」
そんな想いから始まった芝生プロジェクト、
弊社の主旨と想いに対し、
小俣町の和順幼稚園さまにご賛同いただき、
今年の6月に和順幼稚園さまの園庭にて
芝生プロジェクトを開催させていただくことになりました!
先日、ご挨拶にお伺いし、そのまま園庭を測量させていただきました。
メジャーを持って園庭に行くと、
好奇心旺盛な子供たちが目をキラキラさせてながら、
一生懸命お手伝いしてくれました♪

その中の一人の女の子は、ずっと社長の持つメジャーの先を持ってくれていて、
とってもかわいかったです(^^)


裸足で芝生の上を歩いたり、寝ころんだり、
芝生の感触や、裸足で踏む感覚。
芝生プロジェクトを通じて、
子供たちに笑顔と、未来へ続く想い出を残してあげることが出来たなら、
なんて素敵なんだろうと、心から思いました。
和順幼稚園の二井園長先生、本当にありがとうございます!
これからよろしくお願い致します(^^)
午前中は少し肌寒さを感じていたのですが、
お昼からは優しい日差し射す暖かい日になりましたね。
宮川の賑わいも落ち着きを取り戻し、
なんだか早くも春が終わってしまったように感じてしまいます。
「感受性豊かな子供たちに
緑の大切さと、育った環境の思い出を残してあげたい。」
そんな想いから始まった芝生プロジェクト、
弊社の主旨と想いに対し、
小俣町の和順幼稚園さまにご賛同いただき、
今年の6月に和順幼稚園さまの園庭にて
芝生プロジェクトを開催させていただくことになりました!
先日、ご挨拶にお伺いし、そのまま園庭を測量させていただきました。
メジャーを持って園庭に行くと、
好奇心旺盛な子供たちが目をキラキラさせてながら、
一生懸命お手伝いしてくれました♪

その中の一人の女の子は、ずっと社長の持つメジャーの先を持ってくれていて、
とってもかわいかったです(^^)


裸足で芝生の上を歩いたり、寝ころんだり、
芝生の感触や、裸足で踏む感覚。
芝生プロジェクトを通じて、
子供たちに笑顔と、未来へ続く想い出を残してあげることが出来たなら、
なんて素敵なんだろうと、心から思いました。
和順幼稚園の二井園長先生、本当にありがとうございます!
これからよろしくお願い致します(^^)
▲
by bd-home
| 2016-04-14 20:45
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんにちは、staff小林です
昨日からの雨で心配しておりましたが
本日は晴天!
明日の芝生プロジェクトに向けて
前日の下準備を協力業者さんの力を借りて行いました!







子供たちの大好きな重機やダンプがたくさん入り
パンダの乗り物に気を付けながら~
木のお家のお掃除もしてもらい~
芝生の搬入も完璧でいよいよ明日を待つだけです^^
ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました!!
明日も宜しくお願い致します!
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
昨日からの雨で心配しておりましたが
本日は晴天!
明日の芝生プロジェクトに向けて
前日の下準備を協力業者さんの力を借りて行いました!







子供たちの大好きな重機やダンプがたくさん入り
パンダの乗り物に気を付けながら~
木のお家のお掃除もしてもらい~
芝生の搬入も完璧でいよいよ明日を待つだけです^^
ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました!!
明日も宜しくお願い致します!
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2014-06-29 15:34
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
最近会社で
アンパンマンの横の~
パンダの~
カバさんの~
と住宅とは無縁の単語を使って電話をしているstaff小林です。笑
こんばんは!
今日は有緝幼稚園に芝生プロジェクトの打合せに行ってきました!

なんとも広~い園庭!
ここに子供たちが走り回れる芝生を敷きます。
今日の打合せでは、今後の芝生の管理方法をお話させていただいたのですが
このプロジェクトを通じて先生方も芝生を元気に育てる為に
一生懸命考えてくださっているので
子供たちに芝生のプレゼントをしよう!という想いが共有でき凄く嬉しくなりました♪
当日ご参加していただける保護者の方や園児、先生方、協力業者の皆様
当日まで1カ月を切りました!どうぞ宜しくお願い致します!

↑子供達も大切にしているクローバー♪
アンパンマンの横の~
パンダの~
カバさんの~
と住宅とは無縁の単語を使って電話をしているstaff小林です。笑
こんばんは!
今日は有緝幼稚園に芝生プロジェクトの打合せに行ってきました!

なんとも広~い園庭!
ここに子供たちが走り回れる芝生を敷きます。
今日の打合せでは、今後の芝生の管理方法をお話させていただいたのですが
このプロジェクトを通じて先生方も芝生を元気に育てる為に
一生懸命考えてくださっているので
子供たちに芝生のプレゼントをしよう!という想いが共有でき凄く嬉しくなりました♪
当日ご参加していただける保護者の方や園児、先生方、協力業者の皆様
当日まで1カ月を切りました!どうぞ宜しくお願い致します!

↑子供達も大切にしているクローバー♪
▲
by bd-home
| 2014-06-03 18:45
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)
こんにちは、staff小林です。
早いもので、昨年6月に行われました明倫幼稚園しばふプロジェクトから
約1年を迎えようとしています。
今日は明倫幼稚園さんへ
最後の様子伺いへ行ってきました♪


年度をまたぎ、新たに入園された園児たちが楽しそうに遊具で遊びまわっていました♪
(様子を見に行くと、顔を覚えていつも寄ってきてくれた女の子はもう、
卒園してしまったみたい・・・元気かな??)
芝生はGW中に肥料を蒔いてもらったので
芝生が青々とし始めていました!
2年目ということで今年は去年ほど気合を入れて管理しなくても
芝生が根付いているので大丈夫ですが・・・
やはり夏場の水やり!草刈り!は頑張っていただきたいです!
さぁ~夏に向けてもっと青々とするのが楽しみです♪

芝生を植えてから1年
子供たちは裸足でかけまわり
転んでも大きなケガに繋がることがなく
なにより
子供たちは外で遊ぶのが好きになったそうです。
BdHOMEのしばふプロジェクトへの想いは
「感受性豊かな子供たちに
緑の大切さと、育った環境の思い出を残してあげたい。」
まだ始まったばかりですが
少しずつでも
今育つ子供たちに、また大人になった彼らに
小さな財産として次の世代へ残してもらえたら嬉しいです。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
早いもので、昨年6月に行われました明倫幼稚園しばふプロジェクトから
約1年を迎えようとしています。
今日は明倫幼稚園さんへ
最後の様子伺いへ行ってきました♪


年度をまたぎ、新たに入園された園児たちが楽しそうに遊具で遊びまわっていました♪
(様子を見に行くと、顔を覚えていつも寄ってきてくれた女の子はもう、
卒園してしまったみたい・・・元気かな??)
芝生はGW中に肥料を蒔いてもらったので
芝生が青々とし始めていました!
2年目ということで今年は去年ほど気合を入れて管理しなくても
芝生が根付いているので大丈夫ですが・・・
やはり夏場の水やり!草刈り!は頑張っていただきたいです!
さぁ~夏に向けてもっと青々とするのが楽しみです♪

芝生を植えてから1年
子供たちは裸足でかけまわり
転んでも大きなケガに繋がることがなく
なにより
子供たちは外で遊ぶのが好きになったそうです。
BdHOMEのしばふプロジェクトへの想いは
「感受性豊かな子供たちに
緑の大切さと、育った環境の思い出を残してあげたい。」
まだ始まったばかりですが
少しずつでも
今育つ子供たちに、また大人になった彼らに
小さな財産として次の世代へ残してもらえたら嬉しいです。
想像し、創造し、創像し、想造する。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市中島1-6-4
URL
http://www.bdhome-style.com/index.html
▲
by bd-home
| 2014-05-19 17:21
| しばふプロジェクト
|
Comments(0)