こんばんは。スタッフ中西です。
今日は思い出話しです(^^)
思い出話しが嫌いな人はこの先読まないでください(^^)
突然ですが、私と社長(濱口)との出会いは、10年前に遡ります。
10年前、夫婦揃って「平屋の家を建てたい」と願いながらも、予算内で叶えて頂ける会社もなく、諦めかけていたその時、僕たちの前に社長が現れ(現実的には見学会に参加したら居合わせただけですが...
)僕たちが実現したい暮らしを、ありのまま表現してくれました。
平屋がいい。
出来る限り小さく。
廊下は要らない。
普通に平屋を建てるとコストが高いのであれば、2階建ての1階部分だけでいい。
コンセントの位置は徹底的にこだわりたい。
土地の立地を生かした建物にしたい....
そんな、かなりアバウトな、伝えたい事をあからさまに伝えた「家づくり」でした。
とにかく色々と、たくさん話した事を覚えています。
話せば話すほどリアルな暮らしがイメージ出来て、家づくりが本当に楽しかったです。
そんなこんなで、今暮らしているお家が大好きな中西です。(^^)
お家を建てる前、、、
僕たちが「建築家」に家づくりを頼むなんて、そもそも無理だろう...
そんな気持ちは、もちろんありました。
妻の両親も、僕たち自身も、世間的にも、建築家との家づくりなんて到底無理と考えられていた10年前。
とても馬鹿にされたし、「あり得ない」と、変な目で見られる世界を、実感せずにはいられませんでした。
だけど、分かってはいるけれど割り切れない...
諦めきれない...
そんな感情が入り混じった家づくりだったと記憶しています。。、
あれから10年が経ち、今はスタッフとして共に未来を見据える仲間(社長を仲間と表現するのも変ですが(^^))として、ここにいる自分を、とても嬉しく思っています。
Bdhomeに出会えた事、Bdhomeのスタッフに出会えた事に感謝するのはもちろんの事、建ててからのつながり(OB様同士のつながり)を本気で考えている社風の中にいる自分が嬉しくもあり、大変でもあり、やりがいもありで、様々な想いが溢れている毎日です。
まだまだ未熟な自分ではありますが、いつまでも未熟だなんて言ってられない危機感や責任感も感じています。
未熟だなんて謙虚な事をいつまでも言うのではなく、これまで経験してきた事、失敗して得てきたもの、単純に成長出来たこと。それをありのままに、表現出来る自分自身でありたいなと思います。
写真は、先日の息子の運動会の様子。
息子も毎日成長している。。
僕も一歩でも二歩でも成長していきたい。
例え社会に何ら影響が無かったとしても
何かしらの証を残したいなと思う今日この頃です。
ワクワクの毎日、これからも積み重ねて行きますね!